【治療の準備】 |
・問診 ・唾液を採取してインプットカップに入れる(入力情報=現在の全身状態) ・患者様にベッドで横になっていただく |
---|---|
【治療開始】 |
・問診に基づいて選んだプログラムを数種類セットする ・入力情報に基づき、健康な波動の増強と病的な波動の消去をBICOMが行う ・途中、振り子で治療の効き具合を数回チェックする ・治療中、アウトプットカップに乳糖を入れて、オーダーメイドのレメディを作成する |
【治療後】 |
・次の治療までの間、レメディを摂ってもらうことで治療効果の継続を図る
※間隔を開けて何度か繰り返し治療するのが基本 ※BICOMによる全身の検査はこれとは別におこないます |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
専門分野に囚われることなく使用することができるのが大きな特徴です。また当院では実施しておりませんが、人間だけでなく、獣医学の分野である犬や猫などの動物に対しても治療が可能です。
開講日 |
2023 年10/5.19,11/2.16.30, 12/14(全6回) |
---|---|
受講対象 |
医療関係者、治療家、治療に興味のあるセラピストの方 |
受講形式 | Zoomにてリアルタイム配信(アーカイブあり) |
受講料と支払い方法 |
66,000円(税込)
クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込
※コンビニ払い、銀行振り込みの場合、別途支払い手数料がかかります。
※申し訳ありませんが、分割払い及び後払いは、利用している決済システムの都合上承ることが出来ません。 |
備考 |
・質問方法 |
キャンセルポリシー |
・講座開始の5日前まで…受講料の100%返金 ・講座開始の4日前から前日まで…受講料の50%返金 いずれの場合も返金に伴う事務手数料4,000円(税込)を差し引かせていただきます。 開講日以降のキャンセルは承ることができません。 主催、講師側の都合によるキャンセルはこの限りではありません。 |
注釈 |
日本におけるバイオレゾナンス療法は、正式に医療行為として認められているものではないのが現状です。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |